ひとりごと
暑くなりエアコンを使う時期になりましたね。
エアコンと併用して扇風機やサーキュレーターを使われている方も多いのではないでしょうか。
扇風機は人が涼をとるために作られているため、送風の幅も広く、首振り機能や高さ調整機能があります。静音性があり寝るときにつけていても音が気になりません。

サーキュレーターは風を狭い範囲で直線的に遠くまで送り、室内の空気を循環させることを目的とするものです。
冷たい空気は部屋の下に溜まるため、それを壁伝いに上に上げ冷たい空気を循環させるため、エアコンと併用することで、エアコンの設定温度を下げることができ電気代節約につながります。

コロナの影響もあり換気をしましょうと言われますが、サーキュレーターはファンにより風を起こすため換気にもおすすめです。サーキュレーターをお持ちの方は、窓を開けたときに窓向きにサーキュレーター置くと効率的に換気ができそうですね。
【プロパンガスのことなら福山市神辺町の榊原商店まで/扇風機かサーキュレーターか迷ったら、サーキュレーター機能付き扇風機もあるそうです】
アーカイブ
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)