柴犬の玉錦
「たまにしきちゃんの予防接種の時期となりました」と、動物病院よりハガキが届きました。
晩ご飯をすませ、自宅から歩いて2分の動物病院へと向かいます。
診察時間最終ということで、待合には誰も居ません。

この診察室は誰も入っていないワン。

こっちは、誰が入っているのかな?犬ではなさそうワン。

僕の順番はまだかワン。

ママちゃん、おやつ出してください。何か食べたいワン。

病院の探検が終わり、座り込んでしまったたまに、お姉ちゃんが絵本の読み聞かせをしています。

読んでいるのは、【たまの駅長だより】です。
猫のたまのお話なんですが、たま、全く興味がありません。

ちょうどそのとき、「たまにしきちゃん、診察室でお待ちください」と声がかかりました。
診察室の壁に、大きな犬の系統図を発見。
これ、動物病院にいけば、必ずありますよね!

どれどれ~。柴犬は他の犬種とはどんなつながりがあるのかな?
柴犬の並びに、四国犬がいて、四国犬から土佐犬へと線がつながっています。
おや?土佐犬からも線が出ています。
この線はいったい何犬につながっていくのでしょう?

なんと土佐犬とつながっていたのは、大型犬の「マスチフ」でした。
勉強になりますねー。

ちなみに、たまの体重は8.12キロ。
ちょうど一年前は7.1キロでしたので、順調だそうです。
体重を量り終えただけでも、おびえの表情を見せるたま。

トレードマークのしっぽ、なくなってる。

先生にもらったおやつをパクパク食べている間に、7種混合の予防接種終わりました。

たま、残念な報告があります。
来月、また注射。狂犬病、打つんだって。
プロパンガス・ガス衣類乾燥機のことなら、福山市神辺町の榊原商店まで。
アーカイブ
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)