朝の情報番組「ラヴィット」で「しまなみ海道」の特集が放送されました。
芸人さんがレンタサイクルで「多々羅大橋」を渡っていたのです。
しまなみ海道が大好きな私ですが、車で渡るという選択肢しかありませんでした。
けど番組ではレンタサイクルを借りて、多々羅大橋だけを渡るという楽しみを放送していました。
その手があったか!!

ということで、瀬戸田(生口島)のサンセットビーチでレンタサイクルを借りて、渡ってきました「多々羅大橋」
私がレンタルしたのは電動アシスト自転車(マウンテンバイク)、1台3300円。
3300円は保証料込みなので、返却すると1000円返ってきます。
動力のついていない普通の自転車(マウンテンバイクも含む)なら1台2000円。当然これも1000円返却されます。
時間制限はなく、閉館時間の17時までに返せばいいとのこと・・・。
良心的な価格にビックリです。
橋はバイクは通行料100円ですが、自転車・徒歩なら無料です。

瀬戸内海は満潮。
朝まで雨が降っていた割には、海が澄んでいました。
橋の高さは地上から40m。
素人はアシスト自転車に限りますよー。
うっかりシティサイクルを借りた人たちは皆、橋まで上がるのに汗だくの様子でした。

多々羅大橋は世界最大級の斜張橋ですが、この支柱の下でパンと手を叩くと、パン・パン・パン・パン・・・・と音の多重反射音が聞かれます。
日光東照宮の天井画の龍に向けて拍手すると、音が共鳴しあうことから、古来からこういう現象は「泣き龍」と呼ばれています。

支柱のたもとには「拍子木」が用意されています。
拍子木で叩くとより響きがクリアで、神秘的な音が耳に残ります。
自転車と徒歩の人にしか体験できない楽しみがあるなんて知りませんでしたー。

それと、県境は自転車降りて写真撮らなくちゃですよね。
愛媛県に入りました!

真っ赤なカニもお出迎え。
このカニ笑ってる!?

多々羅大橋を渡った先は愛媛県「大三島」。
道の駅「多々羅しまなみ公園」でレモンスカッシュを飲みながら、ラクして多々羅大橋を堪能できた喜びをかみしめます。

週末ともなると、駐車場は満車、バイクや自転車もずらりと並ぶのですが、私たちが到着したのは15時半だったので、ずいぶん人出も落ち着いていました。
17時までに自転車を返却しなければいけないので、そろそろ来た道を戻りましょう。

レンタルしたこの青い自転車は、ジャニーズの中丸くんが数日前にロケで使ったものらしいです。
つまり乗りやすさの保障付きだったも同然。
レンタルにはヘルメットも付いているので、安全に楽しめますね。
季節が変わるとまた違う景色が迎えてくれるので、秋か冬にも乗ってみたいと思います!

返却したときに、自転車に搭載のサイコン(サイクルコンピューター)を確認すると
走行時間47分18秒

走行距離13キロ

最高速度30キロ

平均速度16.5キロ

消費カロリー146kcal
世界中のサイクリストの憧れ「しまなみ海道」、今日やっと同じ気分を味わうことができました。

福山市でガス衣類乾燥機『乾太くん』のことなら榊原商店まで。
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)