神辺・備後のあれこれ
豊姫神社前の信号、だいたい赤でひっかかります。
けどこの時期、イチョウの紅葉が楽しみでイライラしません。

仕事中ですが時間もあったので、ちょっと寄ってみました。

お掃除中の宮司さんと立ち話。

イチョウの落ち葉を入れたごみ袋、毎年50袋以上出るそうです。

久しぶりなので上まで上がることに。
約120段の階段ですよー。

高所恐怖症なのでここから先は気合を入れて上ります。
一人だと励ましてくれる人もいないし、気が滅入るんよなー。

本殿につく頃には息切れまくりです。

お願い事したし、写真撮ったし、滞在時間1分で下山開始。

お稲荷さんにも寄ってみたけど、ここではいまいち気分が乗らなくて写真撮っただけ。

昔からこっちの坂道のほうが階段より好きだなー。

子供のころは山道だったけど、今は舗装されてキレイになりましたね。

イチョウの向こうにうちの実家が見えそう。

あれ!?ユーホーの向こうに見えるのは旭高校!?
不思議な位置関係だと思うのは私だけなのかな。。。

こっちはモミジの黄色。

ピンクのサザンカもいい感じです。

豊姫神社が子供時代の遊び場だった私でも初めて見た光景。
池に浮く落ち葉を集めって捨ててくださっている方を目撃しましたー。
いつもきれいな池を見て誰が管理しているのかと思っていましたが、近隣の皆さんの善意で守られていたのですねー。
なんかほっこりしました。

榊原商店は醤油の醸造からはじまり、今年創業128年を迎えています。
地元の皆様これからもよろしくお願いいたします。
アーカイブ
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)