SAKAKIHARA

備後ピザ~福山市内海町の田島~

神辺・備後のあれこれ

※後半、トカゲの写真アリ 

 

ずっと気になっていた「備後ピザ」 味の評判がよく、バラ酵母で作られた生地も一度食べてみたいと思っていたのです

田島の内浦山に登ったあと、11:20にやってきました

キッチンカーでピザ販売をされてますが、ここはオーナーのご自宅です

早めに到着したけれど、12時過ぎには満席

人気のほどが分かります

ハーフ&ハーフの注文も可能です。

何にしようかと悩んでいたら、私に何の相談もなく「おちょビンゴ(お好み焼き風の)1枚!」とオーダーする子ども。

ピザ店でわざわざお好み焼きを頼まなくても・・という気持ちが顔に表れていたであろう私に、奥さんが「これ、今一番人気なんですよ。食べてみませんか?」っと。

じゃあ、それ!こういう一言のおかげで納得して注文できます。

奥さんが言われていた通り、いえ、言われた以上、めっちゃくちゃ美味しい!!

結局これが一番気に入り、また「おちょビンゴ」を食べるために、ここに来ることは間違いなさそうです。

もう一枚は、「うつみ海苔チーズ」と、「瀬戸内しらすと旬野菜ガーリックトマト」のハーフ&ハーフ

食べたら分かりますが、瀬戸内の素材を活かしたメニューで、どれを頼んでも絶対に美味しいのだと想像できました。

何といっても生地が絶品なので、ぜひ食べてみてください。

ここまで来る価値がある!

あっ、でもキッチンカーで移動販売をされてますので、お近くで食べる機会もあると思います。インスタで見てくださいね「備後ピザ」

この子は、「備後ピザ」で飼われているフトアゴヒゲトカゲのアレックス君

お腹の毛並み?うろこ並み??の手触りサイコー!!

アレックスって呼ぶと、目をパチリと動かしてお返事します。

とても人懐っこいイイ子でした

ピザが焼けるまでアレックスと交流

奥さんより、新涯に爬虫類カフェがあると教えていただいたので、自然散策のできない雨の日に行ってみようと思います!

飼いたくなっちゃうんだろうなー、爬虫類。

プロパンガス・ガス衣類乾燥機「乾太くん」のことなら福山市神辺町の榊原商店まで