神辺・備後のあれこれ
福山城のイベント「カツナリデナイト」
この日は福山城博物館が19:30まで時間延長で、しかも無料で上がれるというので、夕焼けを観に行ってきました。
時刻は18:50

福山城公園では、太鼓や能が披露され、マルシェの出店もたくさんあって、だんだんと人が集まってきています。

20時には200個のランタンが夜空を舞うとあって、県外からもたくさんのお客さんが来られていました。

10秒前からカウントダウン。
20時に一斉に放たれます。

20時ちょうどに風が止み、ランタンはゆっくり真上に上がっていきます。
これがなかなか幻想的で、ランタンを見たことがない人は至るところで「ラプンツェルみたい・・・」って聞こえてきます。
私も台湾で見たきりで、意外にも日本ではこういう行事なかったのかなと思った次第です。
静けさがなんともいえない雰囲気でよかったですよ。
またいつかあるのでしょうか。
いい行事だったと思います。

福山城の北に位置する護国神社では神楽が舞っていました。
お城でランタンみて、帰りに神楽。
なんて贅沢な週末なのかしら。

カツナリデナイトの企画運営に関わられた皆様、大変素晴らしい行事だったので、またいつか開催してほしいです。
アーカイブ
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)