SAKAKIHARA

大人の探究心

神辺・備後のあれこれ

世羅で開催された自然観察会に参加

こちら、自然の事ならなんでもご存知の浜田先生

このツユクサ、種類が違うんです。

「ツユクサ」と「ケツユクサ」

その見分け方を丁寧に教えていただき、すっかり先生のファンになりました。

右が「ツユクサ」、左が「ケツユクサ」

柄や毛があるなしだけでない、小さな特徴を全て含めた見分け方を教えていただき、完全に理解しました!!

植物の名前を知っているだけでもスゴイと尊敬できるのに、特徴や生態まで細かく教えてくださる人に出会ったのははじめてです。

あー、こういう人に出会いたかったんだなぁと、先生に会って気付きました。

自然が好きだと自覚はしていましたが、もっと深い知識を得たいという欲求を持っていたことには、私自身が驚いています。

こうやって、服にくっつける遊びも

花がどういう状態になると、くっつくのかなど、とても面白い話ばかりです

先生と歩くと、全ての花や虫、草、木などの名前や生態が分かるので、目に留まるもの全てに興味がわき、楽しくてなかなか前に進みません。

この笹でさえ、種類が判明するんです。

これは「シブヤザサ」 渋谷に生えていたことから、その名がついたのだとか。

まるで牧野富太郎博士みたいですね。

シダ植物の胞子のうの違いや

とんぼの種類

クモの雄雌の生き方など

もうたまりませんねー

気になることは全て教えていただきました。

けど残念なのは、こちらの頭に全く知識が定着しないこと。

たくさん教えていただいたのに、不出来な生徒ですみません。

また春にお会いできそうなので、その時はメモ帳持参いたします

あと、半年、先生に会えないの寂しいな

そんな素敵な浜田先生は、数年前まで神辺旭高校で教鞭をとられていたというのですから驚きです

おーい、旭の生徒さんたち、君たちはなんて優れた先生の元で学ぶことができたのかと羨ましくなりますよ。

先生のように、見て、触って、嗅いで、四季を通して自然を楽しめる人になりたいものです。

名前が分かると、雑草とは呼べなくなりますね。

草花全てに興味がわき、見える世界が変わります

今回覚えれたのはツユクサだけ。少すぎる~。アホすぎる~。泣

なので、これから少しづつ学んでいきます♪