日々のこと
お客様が「栗」を届けてくださいました。今年は豊作の年だそうですよ。
栗の葉も一緒に添えてあって、まるで自分が栗拾いにでかけた気分になります。こういう演出って、センスだと思いませんか。
ところで、私たちスタッフは誰も、この栗をもらいません。社長のお母さんが全部持って帰ります。
なぜだと思います?
忖度(そんたく)!?ではありませんよ。
社長のお母さんが、必ず栗ご飯を炊いて、会社で振る舞ってくれるからです。
私たちは、皆それを待っているのです♪
めちゃくちゃ美味しい栗ご飯が、自分の口に入ることを、全員承知しているんですよ。笑

で、私は今日まで知らなかったのですが、下の写真は「栗の花」なんだそうです。
これが・・・

こうなる。
不思議ですね~。
面白いですね~。

あっ、そうそう。栗の皮むきを難しいと感じていらっしゃる方には、こんな商品がありますよ。
私はこれで、一晩で80個の渋川煮を作ったことがあります。楽しくて夢中で皮をむきました。

ガス衣類乾燥機・プロパンガスのことなら福山市神辺町の榊原商店まで。栗が実る年は、柿が不作と聞きます。今年の柿はどうなんでしょうか~?
アーカイブ
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)