日々のこと
緑のネットに覆われたサクランボの木。
今年は枝を間引いて、粒を大きく、より甘くする方向性にシフトしました。

真っ赤なサクランボ、しかも例年より大きい!!
確かに実の数は少ないけど、甘いほうが良いにきまっています♪

念入りに鳥対策も行いますよ。
このキラキラでうねうねしたのは、ヘビに見えるのでしょうか。
鳥もそんなにアホじゃないと思うけど・・・。

さらに木の中心には、直径10cmの蛇腹のホースが。
これもヘビには見えないけど、一通りの対策はしておきましょう。

それらの努力は、全てこの子ども達のため。
榊原商店のお向かいにある、放課後デイサービスを利用している子ども達が、毎年うちのサクランボ収穫を楽しみにしてくれているからです。

キラキラした眼差しでサクランボを大切そうに収穫するんですよ。

こういう体験って、大人になっても覚えているものですよね。
小学校で収穫したじゃがいも堀りや、桜餅で使う桜の葉を摘みに吉野山に行ったこと、友達の畑のナスを食べる分だけ獲ったこと、私も忘れることありませんし。

桜の木の隣には梅もなっています。ちょっと小ぶりな実なので、金尾さん宅の立派な梅の実を今年も期待して待っていようと思います。
そしたら守本さんと「梅ジュース」作ろう。
みんなと梅ジュースでカンパイしたいな。

榊原商店のお休みはカレンダー通りです。
アーカイブ
- 2025年
-
2024年
- 2024年12月 (23)
- 2024年11月 (19)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (19)
- 2024年8月 (22)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)